· 

4歳娘と、おもちゃオーガナイズ《実践編》

 

こんにちは。福岡市のライフオーガナイザー® みね せりかです。

過程をたのしむ、オーダーメイドのおかたづけとしくみづくりを実践しています。

 

【お金を頂いてのオーガナイズ作業等は行っておりません】 詳しくはこちら→☆☆☆

 

日々のことをゆるっと綴る、アメブロはこちらから→☆☆☆

 ※近日中に、メインブログに統合予定です。

 

***

 

 GWの2日間で取り組んだ、4歳娘のおもちゃオーガナイズ。

大変お待たせしております。

 

私には、「記事短くても毎日更新」はあまり向いていないよう。

ということで、今回はちょい長(写真満載)です。

試行錯誤ですね。

 

実践編、スタートです。


 

間が空いてしまいました。

今回は、実践編です。

 

【過去記事はこちら】

4歳娘と、おもちゃオーガナイズ《準備編》

4歳娘と、おもちゃオーガナイズ《ヒアリング編》

 

ここにおもちゃしまってます。


1階の娘のおもちゃは、リビングクロークの一部と、ワークスペースの一部に。

 

リビングクローク(ズルして、入居前の写真…)

 

左側が、オープンな入口、右側がコートなど掛けられる、ミニクローゼットになってます。

(建築士さんと我々夫婦の、珠玉のアイディア…自画自賛)

リビングクローク内には、浅めの棚を造りつけてあり、家の雑多なものを置いてあります。

その棚の手の届く範囲が、娘スペース。

もっともアクセスのいい左側下段は、娘の衣類収納、

おもちゃは、左側下から二番目と、右側下のほうに収納しています。

 

ワークスペース(こちらもズルして、完成見学会の写真…)

 

パソコン作業なんかをここでやっちゃおう、と造ったワークスペース。

(ところがパソコン作業は結局ここでせず…もろもろ見直し要…です)

当時深く考えず造りつけた収納部(可動棚1枚)は、奥行は深すぎ、幅は中途半端…

で、現在、下段はキャスター付の台にプリンタ乗せて収納、

上段をおもちゃ収納に明け渡しています。

 

衝撃のBEFORE→AFTER


いきなりですが、BEFORE→AFTERの写真から。

娘、よく頑張りました。

 

まずは、リビングクローク左。

↑上がBEFORE。下がAFTER。

 

アクセスしやすい場所です。

絵本よりお絵描きの頻度が高いので、文房具や紙を置く場所を贅沢に作りました。

置き場所を明確にするために、棚板にラベリングも。

 

リビングクローク右。

↑左がBEFORE、右がAFTER。

 

ものが溢れかえっていましたが、1階で遊ぶものを厳選しました。

ボックスの向き、そっち!?というものもありますが、

娘が自分で決めておいたのでよしとします。

 

ワークスペース収納。

↑左がBEFORE、右がAFTER。

 

BEFORE、一見きれいですが、中身はあまり遊ばなくなったおもちゃも多く。

頭を悩ませていたものを収納する場所に変更です。

日々増える画伯の作品を収納するスペースと、

大人が見ると一見価値のわからかいペラペラしたもの

(プリ〇ュア切り抜いたものとか、し〇じろうコンサートのチラシとか…)の定位置としました。

 

実践1日目



 

おもちゃコーナーのものをどんどん出して、種類で分けました。

…ここまでは順調。

 

 

種類ごとに分けたものを、さらに分類。

大判の風呂敷を広げカラフルに楽しく…

 

と、思ったら…

 

ちーーーん。。。

 

「いる」「いらない」でなく、良かれと思って用意した四択。

(毎日遊ぶ、ときどき、あんまり遊ばない、もう遊ばない)

どうやら、娘には難しかった模様。

選択肢が悪かったのかも。聞き方が悪かったのかも。

そして、4歳の集中力がここまでだったのかも。

 

「んーまいにち」

「んーもうあそばない…」

 

だんだん、おのずから二択に…

 

途中、ゲーム要素を取り入れ、好きなおもちゃランキングなどやってみるも、なかなか。。

 

最終的に方針転換し、「大好き」「まあまあ」に分け、

そこから「まあまあ」を分けていくことにしました。

 

「もう遊ばない」ものたち。

 

でも、いるかいらないかと言ったら、いるそうです。

今回のオーガナイズ、捨てたものはほぼゼロです。

2階のスペースに甘えてのことですが、これも娘の選択。

今回はこれを尊重することとします。

 

とはいえ、「もう遊ばない」ものは、おそらく本当に「もう遊ばない」でしょう。

ということで、娘の気の変わらないうちに、2階の目につきづらいところに収納です。

 

お疲れの様子。

ここで1日目終了です。

 

実践2日目


 

2日目。

前日わけておいたものは、部屋の隅によけて待機していました。

 

この日は主に、1階に置いておくものたちの住所を決める作業。

 

ですが…

 

朝から娘、全くやる気なし。。。

あの手この手でおだてるも、ダメ。。。

 

ついに、自分で禁じていたにもかかわらず、キレる私(あちゃーーーー…)

 

ここは、あらかじめ空気をかえる係をお願いしていた夫の出番。

なんとかいい方向にまとまり、ようやく作業スタートです。

 

あ~~~反省。超反省。。。

楽しくやってもらうために、怒らないようにって決めてたのに…

 

でもね、

おかたづけのときだけ、怒らないようにしてもだめだなと思ったんです。

普段からの娘への接し方を見直す機会になりました。

 

 

作業をはじめ、しばらくした頃。

娘、いいかんじにのってきました。

 

最もよくやる、お絵描きやぬりえのために、文房具はよい場所に、しかもスペース贅沢に。

「えんぴつがない~」「けしごむさがして~」をなくすため、

各々の住所を棚板にマステでペタリ。

このペタリ。をやりたくて娘、反応してきました。

 

のってきた娘は、次々とおもちゃの住所を率先して決め、

最終的にはいい雰囲気でオーガナイズいったん終了~~~!

 

本当にお疲れ様!!!よくやりました^^

 

次回、最終回。《その後&気づき編》で締めます。


長くなりました。

お読みいただいた方、ありがとうございます。

 

次回は、オーガナイズ後娘に起きた変化と、

備忘録的に、私自身の気づきのまとめを書かせていただこうと思います!

 

ではでは。

 

  

LINE@は、更にお役立ち情報満載です♡

 

ご質問、お問い合わせも、トーク画面からお気軽に! 

 

☑ 無料モニター募集は、LINE@で先行案内。

☑ 自分らしいおかたづけの参考になる「きほんのレシピ」を配信。

  (ご希望の方のみ、無料)

☑ くらしの中の小さなライフオーガナイズを、コラムでお届け。

 

★ご登録は、こちらからどうぞ♪

↓↓↓

友だち追加

@wky5454j