こんにちは。福岡市のライフオーガナイザー® みね せりかです。
過程をたのしむ、オーダーメイドのおかたづけとしくみづくりを実践しています。
【お金を頂いてのオーガナイズ作業等は行っておりません】 詳しくはこちら→☆☆☆
日々のことをゆるっと綴る、アメブロはこちらから→☆☆☆ 4/27 更新しました♪
***
写真共有アプリについて(後編)です。
★前編はこちら→ 共有アプリの話①~写真共有アプリ(前編)~
内容をざっとおさらい。
今世の中にたくさんある、写真アプリ。
その中でも我が家は、写真共有アプリである、みてねをつかっています。
お気に入りのふたつの理由…
☑ 親バカしたい!本当の「いいね!」のもらえるSNS
☑ お気に入りを選ぶ、ライフオーガナイズ的写真整理
後編ではふたつめの理由、
お気に入りを選ぶ、ライフオーガナイズ的写真整理にフォーカスします。
と、その前に。
我が家の「みてね」の使い方
夫、私、両家のじいじばあば、夫の妹で共有している、みてね。
4歳長女と0歳長男の親バカ写真・親バカ動画共有を主目的として使っています。
↑毎回月ごとの表紙がかわるのもかわいい。
写真・動画は、こまめにアップロード。
まとめてやると、
写真とのにらめっこ時間が増えて負担なので、
大体3~4日ごとに投稿しています。
パソコンからも見られるので、
うちの母などはパソコンで見ています。
夫の妹や、私の母が、よくコメントをくれます。
閲覧履歴も表示されるので、
みんな見てくれてるな~とわかります。
動画も3分まではアップできるので、
よほどの大作以外は共有できています。
フル活用しないのも選択。
使っていない機能は、フォトアルバムの作成、注文の機能。
プリントされた写真やアルバムは格別ですが、
ただでさえ整理しきれていない写真の多い我が家…
(夫婦そろってカメラにドはまりしていた時期があるのです…)
モノとしての写真を増やす選択は、今回はしませんでした。
機能をフル活用せず、自分たちにとって使いやすいところだけ使う。
ツールに振り回されないためにも、大切な視点かもしれません。
ライフオーガナイズ的写真整理って?
ライフオーガナイズは、よく、「捨てるから始めないおかたづけ」とも言われます。
どういう意味かというと、ものを取捨選択する際に、
いらないものを選ぶ作業でなく、大切なものを選ぶ作業を行うんです。
個人的にこの考え方がヒットしたのは、
☑ 「捨てる」という後ろめたい気分からスタートしないですむ
☑ 「捨てなければならない」という義務感から解放される
☑ 大量のモノと直面した際、多くの不要を選ぶより、一部の大切を選ぶほうが楽
という点。
これって、写真のデータ整理にも当てはまります。
膨大な写真データ。
同じような写真もたくさんあって、その中にはブレやピンボケを起こしたものも。
画面に何枚も表示されるサムネイルの表示だと、詳細も確認できない。
かといって、一枚一枚開いて、削除!もとっても面倒。
(まず、ためなければいいんですけれどね)
その点、「この写真は好き!」という、きらりと光る写真は、
探しやすいものです。
そして何よりテンションが上がる。
みてねをはじめとするこの写真アプリ、
たくさんの写真・動画の中から、お気に入りを共有するので、
その選び方は、「大切なものを選ぶ」…つまり、ライフオーガナイズ的なのです。
「みてね」があるからという安心感
さて。みてねにアップした以外の写真や動画をどうしているか…
基本的に、スマホの本体にためたまんまです。
「それって、全然写真データ整理できていないのでは?」
という声も聞こえてきそうです…
でも、「じゃあデータを今から全部消してください」
と言われても、消せる自信はありますよ。
お気に入りを集めた、みてねがある、という安心感があるからです。
「かわいいかわいい!」と撮った写真も動画も、本当は全部大事です。
でも、本来のこのデータたちの価値…
それは、かけがえのないその瞬間を切り取ったということ。
二度とはない子どもたちとの時間を過ごした証を残したということ。
こんなにたくさん!シャッターを切ったということ。
大量のデータの集合体自体は、本当はそこで役割を果たしているのかなと思います。
そして、みてねには、このデータたちを代表するお気に入りが集まっていて、
しかもそれを家族で共有できているのだから、それで十分。
もしも明日スマホがショートしてデータが全部とんじゃっても、
私は平気です…^^
大切なものを「選ぶ力」、身につけたいあなたへ
そうはいっても、
「大切なものがたくさんありすぎて、選べないよ~」
という方。
または、
「何が大切かなんてわからない…」
という方。
イベントのご案内です。
★詳細はこちらの記事から!
かたづけのプロであるライフオーガナイザー®たちも、
たくさん迷い、ときに間違え、今日の姿があります。
彼女たちがとった「選択」とは?
未来につながる「選ぶ力」のヒントを
お持ち帰りいただけること、間違いなし!
必聴のイベントですよ!
★お申し込みはこちら
***
LINE@で、くらしのコラムを配信します!
お問い合わせなども、お気軽にトークからお願いします^^
↓ご登録はこちらから♡
コメントをお書きください