こんにちは。福岡市のライフオーガナイザー® みね せりかです。
過程をたのしむ、オーダーメイドのおかたづけとしくみづくりを実践しています。
【お金を頂いてのオーガナイズ作業等は行っておりません】 詳しくはこちら→☆☆☆
日々のことをゆるっと綴る、アメブロはこちらから→☆☆☆ 4/27 更新しました♪
***
アメブロから記事のお引越しです!
2017/5/3分記事です^^
洗面所引き出しオーガナイズ
昨年5月に、洗面所引き出しのオーガナイズを行ったときの記事です。
ライフオーガナイズを学び始めて間もない頃のものです。
以下、お引越し記事です。
こんにちは。
暦通りのお休みで、今日は連休一日目。
パントリーの続きをお話しする前に、今日片付けしたこちらを。
before
我が家の洗面台のひきだし。
家を建てるときにつくりつけいただいたものなので、自由に深さも選べたのに、細かいことは考えず
「うーん、10センチぐらいですかね?」
みたいなノリで決めちゃった、THEテキトーな私
(それより、タイルとかが気になって)
使ってみると、正直横っぴろく、深さもちょっぴりたりない。。
入れたかったドライヤーがギリギリ入るぐらい
‥もー少し考えればよかった
そんなひきだしを使いやすく!
今回のゴールは‥
◻️スッキリ見渡せ、必要なものをすぐ取り出せるようにしたい
◻️清潔に整え、支度をするときも気持ちよく過ごせるようにしたい
ということで。スタート!
全部だしして
↓
いるもの、処分するもの、別のところにしまうものをわけて
↓
ひきだし内と小分けボックスをふきあげて
↓
もとに戻す!
娘の相手をちょっぴりしつつ、小一時間で完了
after
それにしても、たった一段のひきだしから出てくる出てくる、いらないもの。。。
コンタクトの注意書き(買うたびもらい、そのまんま)、
度の合わなくなったメガネ、ドラッグストアで景品でもらったスプレー(未使用)、
たぶんお泊まりのときに使ったらしき歯ブラシ、試供品の洗顔料など
とりあえず、洗顔料は今日使いましたw
は~スッキリ~!!!
それでは!またー
お読みいただき、ありがとうございました!
LINE@で、くらしのコラムを配信します!
お問い合わせなども、お気軽にトークからお願いします^^
↓ご登録はこちらから♡
コメントをお書きください